kenjiandki

photo

はぐれても、のろくても、大丈夫!?

2025/8/13 17:53 よく通る裏道(福島県二本松市鯉川)で、1匹(1羽?)のカルガモを見つけた。 自転車にまたがり、ゆっくり追ってみた。 どこまで、行くのか? 「うぎゃ~~(ウニャー??)...
Uncategorized

松風 17

松風 第一七回   積乱雲と脚のない鳥                  北野健治  雪崩おつ滝にみまごう積乱雲  青空に馴染みし夕べ月と恋  夕立の雲間に鳥が一羽翔ぶ  パイナップル花弁に映る迦...
Uncategorized

松風 16

松風 第一六回   わかりやすさの「アカデミズム」                  北野健治  私にとって、美術評論家とは篠田達美(一九五一―)だ。  今では、考えられないことだが、この国で、美術評論が社会...
photo

切株 vs 傘松

傘松(下)へ至る道の途中にある、切株 2025/6/27 17:47 福島県二本松市「霞ヶ城公園」を少し歩く。 「お城山」の愛称で親しまれる同公園は、周遊コースにもなっていて、途中途中に見所がある。案内リーフには...
Uncategorized

松風 15

松風 第一五回   写真で絵を描く                  北野健治  僕には、大切な写真家がいる。  写真については、島にいるころから興味を持っていた。でも、写真に真剣に向き合うようになったのは、...
Uncategorized

松風 14

松風 第一四回   ブラックホールの湯気                  北野健治  「それは、夢」と彼女は言った。  「それは、嘘」と彼が言った。  それは、赤でもなく、白でもない。  真夏の...
Uncategorized

松風 13

松風 第一三回   ことばは、ひかり                  北野健治  先日、年配の方と話していて、「最近はテレビを観る時間が減った」という意見が一致した。テレビを観ないからといって、ネットやゲームアプ...
Uncategorized

松風 12

松風 第一二回   雲の彼岸線                  北野健治  夏空に 張り出す雲の初筍か  きみも見る 桔梗の花を この星で  きみとぼく 宵の明星 ありがとう  端と際の違いに思...
Uncategorized

松風 11

松風 第一一回   国の生き方                  北野健治  「在日米軍が日本国内で円滑に活動できるようにするために特別な権利を定めた協定。 (後略)  地位協定は28条で構成される。2...
photo

駅名って、むずかしい?

五百川駅、停車中の車窓から 2025/6/7 18:30 福島県、郡山から二本松へ、各駅電車で向かう。 郡山(ぐんざん⇔こおりやま) ↓ 日和田(ひわだ⇔にわた) ↓ 五百川(いおがわ⇔ごひゃくが...
タイトルとURLをコピーしました